Finderの並び替え
Windowsでは,ファイルの操作を行うとき(探したり)は,エクスプローラでは無く,FileVisorを使っていました.
Macでは,いいソフトがあるかなと思っていたのですが,余計なソフトを入れなくても標準のFinderで十分ですね.
まず,よく使うのは,表示方法.
アイコン表示 | Command+「1」 |
リスト表示 | Command+「2」 |
カラム表示 | Command+「3」 |
Cover Flow表示 | Command+「4」 |
そして,並び替え方法
名前順 | Command+Control+「1」 |
種類順 | Command+Control+「2」 |
最後に開いた順 | Command+Control+「3」 |
このあたりをよく使っています.
ファイルの移動などはドラッグで思うようにできますし,ファイルのコピーは「Command+Cキー」でコピーして「Command+Xキー」でいけますし.
取り急ぎはFinderで必要純分ですね.
ショートカットを忘れたときは,
「表示→並び順序」とすれば,書いてあるので,忘れても大丈夫です.
Leave a comment