tmux を使ってみる
Terminal上での作業中に,複数windowを使いたくなったり,画面分割をしたくなったりします.
こんな感じに.
そこで,tmux をインストールしてみました.
インストールはMacport経由で,
1 | $ sudo port install tmux |
とするだけです.
あとは,設定ファイル「~/.tmux.conf」に作れば準備完了です.
設定ファイルは,いろいろと流儀があるかとは思うのですが,プリフィクスを「Control-]」として,あとは使いそうなキーバインドを自分ごのみにしただけです.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 | # Prefix set-option -g prefix C-] # 日本語環境 setw -g utf8 on set -g status-utf8 on # ステータスバー set -g status-interval 10 set -g status-bg colour100 setw -g window-status-current-fg black setw -g window-status-current-bg white bind C-r source-file ~/.tmux.conf # ペインの縦分割 bind H split-window -v # ペインの横分割 bind C-v split-window -h # ペインの移動1 bind C-h select-pane -L bind C-j select-pane -D bind C-k select-pane -U bind C-l select-pane -R |
いまさらながら,ちょっぴり快適に.
Leave a comment